ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

古代メキシコの昆虫食(世界ふしぎ発見)

古代メキシコでは「このような植物」の根元からとれる「現在でも高級食材」は何かという問題。画面に映っている植物はリュウゼツランだった。回答は三択。1.カブトムシの幼虫 2.アリの卵 3.蝶の蛹 正解は2.アリの卵だった。 ツヤハダアリという種類で現在で…

『へんないきもの』より、見た目と性質がヘンだと思える生きものの抜き書き

ツチボタル(ヒカリキノコバエの幼虫) ねばねばする玉が連なる糸のようなものをたらし、発光することで虫を呼び寄せ、ねばねばでからめとって食べる。ニュージーランドの洞窟に生息。 ツノトカゲ 危険を感じると目から血のような液体を発射して威嚇する。見…

トム・ソーヤーと昆虫

尺取り虫 露に濡れた木の葉のうえを緑色の小さな虫が、ときどき体の三分の二を空中にうかして、「あたりの様子をうかがい」、それからまた這い進んだ。トムによれば、その虫は尺度を計っているのだ。虫が自分の意志で近づいてきたとき、トムは石のようにじっ…

蚕の掃き立て

群馬から取り寄せた新子石丸がほとんど孵化してしまったので餌をやりました。予定では29日が掃き立てになるはずだったのにね。毎度のことながら思ったようにはいきません。しかし趣味で500頭はやっぱり多いなあ。餌にも苦労しそうだけど、回転蔟もないのにそ…

人をからめとるほどの巨大な巣を作る蜘蛛はいるか?

「パラグアイにはニャンドゥティ蜘蛛というのがいて、世界で唯一… - 人力検索はてな ベストアンサーになっている回答がほとんど完璧なんですが、残念ながら「共同ではられた巣」の写真がないようなので、探してみました。検索ワードは「Las arañas de paragu…

シジュウカラを食べるオオジョロウグモ

http://www.youtube.com/watch?v=JQSVVcmBO6E 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラを食べているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10­日午前10時ごろから翌11日午前9…

6日の日記:セミ取り大会&昆虫食の集い

今日はほんとに暑かった。天気は晴れ。東京の最高気温は32度、湿度は61% だそうですが、これは千代田区の皇居のそばで計ってるそうですから、実は東京の町中より何度か低い値になってるはずなんですよね。埼玉県の越谷のアメダスを見ると、最高気温が34度だ…

ショウリョウバッタについて

ウィキペディアに、ショウリョウバッタのことを、ショウジョウバッタとも言うこと、「霄壤」という字をあてて、雌雄の大きさが天と地ほども違うことが由来だと説明されているの見て、それが本当ならば『和漢三才図会』あたりに何か書いてあるんじゃないかと…

8月1日の日記

曇り。たまに雲が切れて青空が見えてもすぐまた曇ってしまう。東京の最高気温は27度。動かずにいればそう暑くはないけれど、少し歩くとやっぱり暑い。そんな一日。夜は涼しくなって扇風機なしで眠れました。 今日から8月 一日のことを朔(さく)と言うので八…

夕立ならぬ昼立ち、自鯖ブログの更新情報、クマバチ

朝起きたら天気はものすごくいいけど寒くて布団から出たくない感じでした。日が昇ってきたら今度は暑くて、さっきまで寒いって言ってたのはなんだったんだろうって感じ。 午前中に買い物に出て、少しだけ散歩をして帰ろうとしたら、西の空に真っ黒な雲が出て…

世界最大の巣をつくる新種のクモ

マダガスカルのアンダシベ・マンタディアというところに幅25mの巨大な巣をはるクモがいるそうです。以前からその存在は知られていましたが、2008年に*1新種として認められ、ダーウィンズ・バーグ・スパイダーと名付けられました。無理矢理和名にするとしたら…

バイオリンカマキリ

かわいいのをみつけたのでメモ。学名だと Gongylus gongylodes ヨウカイカマキリ科のバイオリンカマキリ。この個体は幼体でしょうね。 短めの尻がちょんと上向いてるところは、日本のハラビロカマキリの子供にそっくりです。 英語版のウィキペディアには原産…

宮中養蚕日記

宮中養蚕日記価格:2,625円(税込、送料別) 群馬県佐波郡島村の蚕種業者田島弥平の長女田島民(たじまたみ)が、十一人の蚕婦とともに宮中(江戸城、皇居)で養蚕を行った体験を書きつづったもの。民の直筆(写真)と、それを活字にしたもの(変体仮名・カ…

ウスタビガの繭で作る手まり

ゴムまりがなかった頃は、女の子たちは糸をぐるぐる巻いて作る手まりをついて遊びました。ゴムとちがって弾まないので屋内で膝をついてつくそうです。手まり歌も今想像するより早いテンポで歌ったそうです。 糸まりは、芯に籾殻などを芯にして、綿でくるんで…

アリの蛹の取り出し方

最近ツイートのまとめばっかりですみません。一回設定してそのまま放り出してあるもので。 それはそうと、アリの蛹の取り出し方です。 公園などで枝打ちして、そのまま放置されてることってありますよね。ああいう朽ち木にアリが巣を作っていることがありま…

発電するスズメバチ

http://www.chinareviewnews.com/doc/1015/2/5/2/101525221.html?coluid=154&kindid=0&docid=101525221&mdate=1201120707 このサイトによれば、東方胡蜂(トウホウスズメバチ?)と呼ばれる蜂が太陽光発電をすると書かれています。 動物王國:不可思議的真實…

オオカバマダラの渡り

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369487/2760789 http://www.pteron-world.com/topics/world/monarch.html オオカバマダラは渡りをする蝶として知られており、ハロウィンの頃になると北米からメキシコにやってくる。その…

機織りと饂飩を桐生にもたらした白滝姫

http://www.pref.gunma.jp/g/03/dentosanpin/ja/trad.html 桐生織物の起こりは古く、7世紀頃。天皇家に仕えていた官女白滝姫(ひめしらたき)が、養蚕と機織を村人に伝えたことが始まりといわれています。 http://www.azuma-udon.com/shirataki.htm 賦役で京の…

今年の積雪を占う飯山地方の言い伝え

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000811240006 カマキリがいつもより高いところに卵塊を作ると大雪 神戸(ごうど)の大銀杏の黄葉が色鮮やかで一気に落ちると大雪 「初雪が早いと少雪」 「竹の伸びが大きければ大雪」 「晩秋から初冬に雷…

天蚕の糸引きをさせてくれる工房が銀座で展示会

蚕の繭から糸をとる体験をさせてくれる場所を探しています。 ・… - 人力検索はてな 上記の質問で教えてもらった、中之条の天糸工房の登坂さんが、9月19日から銀座の群馬アンテナショップで開催される「ぐんまの絹 東京展」に出品されるそうです。糸引き体験…

京菜を買ったら

モンシロチョウ(たぶん)の蛹が付いてきました。しかも二個。そういえば京菜はアブラナ科ですよね。洗ってる時に気づいたけど、もうちょっとで食べちゃうとこだったー。一個は潰れてたので捨てましたが、もう一個は無傷なので羽化するかもしれません。しば…

イナゴの天麩羅

先日のハネナガイナゴですが、さきほど天麩羅にしていただきました。たいそう美味しゅうございました。写真なんかもそれなりにおしゃれな感じに撮影できて満足です。画像をクリックすると制作過程なんかも見られます(虫嫌いお断り)。

イナゴの季節

公園を歩いていたら葦原でおばあちゃんが何かをとってました。近づいてみると手に手ぬぐいでつくった袋を持っています。どうやらイナゴをとっているようでした。当然食用にするわけです。見ると立ち枯れた葦の中で、がさがさごそごそ動いてるやつがいます。…

ナミハナアブ?

本棚購入に失敗した珍獣様は購買意欲の矛先をホームセンターにむけるのだった。 が、しかし。何も買わずに園芸コーナーでハナアブの写真をとって帰りました。 ハナアブってきれい。 黄色と黒のコントラストがくっきりしてて、丸くて、ふわふわ毛がはえてて、…

死んじゃいました

菊の花を食べてた虫は死んでしまいました。何がいけなかったのかなあ。買った野菜や花にくっついてくる虫は育たずに死んじゃうことが多いです。前にピーマンやサヤエンドウについてきたタバコガも幼虫か蛹のまま死んでしまって羽化しなかったし。 死んじゃっ…

オオタバコガかも

飼育中の芋虫は、やはりなんだか弱っていてもうダメかもって感じです。死んではいないんですけど餌を食べたりフンをしたりという力はありません。 最初にみつけたときはずいぶん黒っぽい感じの虫でしたが、今はずいぶん黄色っぽい虫になりました。途中で脱皮…

元気がありません

菊の花についてた芋虫は、昨日から元気がありません。死んではいませんが動きが鈍く、今にも死にそうな様子です。ひょっとすると脱皮か蛹化が近いのかもしれませんが、そういうのとも違うような予感がします。このまま死んじゃうかなあ。 ひたち海浜公園のコ…

昨日の芋虫は

バジルの葉も少し食べてるみたいですが食いが悪いです。仕方がないので花瓶でしおれかけた菊をやることにしました。明日にでもレタスを買ってこなければ。

芋虫を飼ってます

先日、菊の花束の中から出てきた芋虫ですが、図書館で図鑑(ねえさん図鑑出してくださいよ、芋虫のやつですよ。成虫のじゃなくってよ、と頼まないと出てこない閉架の蛾類幼虫図鑑)を見たのですが、どうもコレだというものが見あたりません。仕方がないので…

甘やかしません

わたくしの日記を読んでる方の中には虫が嫌いという方もおられるようなのですが、虫はバケモノと並んで珍獣の館の主力商品なので、見たくないと言われても困りますー(怒) 日記に虫写真を貼ることはそれほど多くはないですが、今後もふつーに「予告なく」虫…