ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

2008-01-01から1年間の記事一覧

雪男キター!

◎読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081021-OYT1T00594.htm ヒマラヤで“雪男の足跡”、日本の捜索隊「撮影成功」力説 【ニューデリー=永田和男】AFP通信によると、伝説の雪男(イエティ)発見を目指す日本人登山家7人の捜索隊が最近、…

ホシホウジャク、卵から成虫まで

◎虫ばっかり・ホシホウジャク http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000297.htm ホシホウジャクというのはスズメガ科の蛾で、蜂みたいにブーンと音をたてて飛び、ハチドリみたいにホバリングしながら花の蜜を吸う虫のひとつです。東京あたりだと、こ…

セミの鳴き声動画

◎虫ばっかり・ツクツクホウシ(ツクツクボウシ) http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000216.htm ◎虫ばっかり・ミンミンゼミ http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000215.htm他にも博物誌(虫ばっかり)に虫の写真を大量につっこんでおき…

皇鈴山の伝説・アズマギク・ダイダラボッチ

大掃除で古い本の箱をあけたら、何十年も前に旅先で買った本がでてきました。高山植物の伝説を集めた本です。といっても、かなりこじつけくさいものが多いのですが。 その中に、皇鈴山に伝わるヤマトタケル伝説がありました。オトタチバナヒメを失い、悲しみ…

天蚕の糸引きをさせてくれる工房が銀座で展示会

蚕の繭から糸をとる体験をさせてくれる場所を探しています。 ・… - 人力検索はてな 上記の質問で教えてもらった、中之条の天糸工房の登坂さんが、9月19日から銀座の群馬アンテナショップで開催される「ぐんまの絹 東京展」に出品されるそうです。糸引き体験…

誕生石はいつ決められた?

北隆館『真珠の事典』(松井桂一・著)1965年発行によれば、その起源は古く一世紀頃の文献にもそれらしい記述があるが、盛んに言われるようになったのは十八世紀のポーランドに移住したユダヤ人の風習がもとになっているそうです。しかし、人により、地方に…

日本最大の天然真珠は?

日本一巨大な天然真珠といわれるものを教えてください。 よろしくお願いします! 日本一大きな天然真珠は、三重県志摩郡大王崎沖でとられたアワビから出たもので、真珠王として有名な御木本幸吉氏(MIKIMOTOの創業者)が購入したもの、というのは検索すると…

なら、町なのに駅が多いのは?(2008年版)

【鉄道】 北海道の森町には、鉄道の駅が14もあるそうです。市ではなく、「町か村」で、森町よりも鉄道の駅がたくさんあるところはありますか? もし、森町が駅保有数では最高だ、というのが答えだとしたら、根拠になりそうなページを探して教えてください。 …

鉄道の駅がない市の一覧(2008年版)

【夏休みの素朴な疑問】鉄道の駅がない「市」を教えてください。… - 人力検索はてな 先日、まったくの思いつきでこういう質問をしてみました。自分で軽く検索をかけたものの、そういうリストはみつからなかったので、作ったら面白いような気がしたのです。沖…

世界初の料理番組は1937年イギリスの……

世界初の料理番組とされるイギリスBBCの「夕べの料理」・・・その番組の詳しい内容・写真資料などに関する情報を探しています。 かいつまんで書くと、1937年1月21日にイギリスBBCで放映された「Cook's Night Out(料理人の晩のお出かけ→夕べの料理、と訳され…

着物まわりの手づくり帖

[rakuten:book:11537880:detail] 2005年初版 着物に似合う小物や帯を自作して楽しむ本。写真豊富。現代感覚に合う和装小物で若い人むけ。とてもかわいらしい。カジュアルに着物を着こなしたい。

そういえばこんな話を聞いた

以前海外のどこかの部族を訪れ、そこの部族に命を助けてもらった(もしくはそれに近いような)経験がある、 とブログ・HPなどで語っている人を教えて下さい。 単にブログ・HPなどでそういうことを書いていらっしゃればそれで構いません。 宜しくお願い致しま…

手で食べる

手で食べる? (たくさんのふしぎ傑作集) [ 森枝卓士 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 民話・むかし話ショップ: 楽天ブックス価格: 1,404円 箸やスプーンを使わず手で食べることは行儀が悪いのか? 疑問に思った子供たちは、写真家の…

バッテリーの話:落ちる、上がる、切れる

通電していたものが切れることを、落ちるといいます。意図して切るならば落とすです。「落雷でパソコンの電源が落ちてしまった」「もう寝るのでプレステの電源を落とした」というような使い方です。落ちるというのは、高いところから低いところへ物が移動す…

こんな質問をしてみた

【三十年ものの不思議です】以下の条件にあう「黄金の龍の絵があるお寺」を探しています。 ・その絵は明治四十一年に、ある少年が「念写」に近い現象で描いたと言われている。 ・少年が夢に見た竜が、着物の洗い張り用の板に浮き上がったらしい。 ・少年の名…

日本にも永久凍土なんてものがあったのか……

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080804-OYT1T00436.htm ↑今なら写真あり 日本列島最古3800年前の氷、北海道の永久凍土で発見 約3800年前に出来たと見られる日本最古の氷(中央部分、沢田さん提供) 北海道中央部の然別(しかりべつ)山地の…

アメフラシの卵やゴカイはどんな味がするか

しばらく前の探偵ナイトスクープより。 アメフラシの卵には脂成分が多く、多量にとると下痢をするが、少量ならば毒ではない(北里大学水産学部・神保充教授)。スープに入れてラーメンのようにして食べていたが、シャキシャキして美味しいということだった。…

チンギス・ハーンの子孫は世界中に1600万人

オックスフォード大学などの調査で、チンギス・ハーンの遺伝子を持つ人が現在世界中に1600万人いると考えられている。(目がテン!2008年7月20日放送のエンディングクイズ) 元ネタはこれかなあ http://x51.org/x/04/06/1407.php そういえば、イギリスだかど…

イカの活け作りは呼子の河太郎が元祖

http://www.to-ku.com/midokoro/1915.htm イカ活造り・河太郎今や「イカの町」としてすっかり有名な呼子ですが、実はイカで有名になったのはそんなに古い話ではないのだそうです。キッカケになったのが、「イカの活造り」です。昔は下魚で一品料理として刺身…

デマにしか見えない!

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080721ke01.htm 大阪バイオ研で発見 視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所の古川貴久・第4研究部長らがマウスで発見した。動体視力の優劣に関係していると見られる…

中国で白い生き物が誕生しています

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d47274.html ↑今なら写真あり めずらしい黄色のスッポン=中国江蘇省 【大紀元日本7月11日】江蘇省泰州市の郊外にある許鄭村で黄色いスッポンが捕獲された。甲羅は黄金のような色で、人々がスッポンに対して持つ青…

ペリカンのカッタくん死す

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807170360.html 園児と一緒に合唱する姿などで人気者だった宇部市の常盤公園のモモイロペリカン・カッタ君が16日、公園内の湖で死んでいるのを入園者が見つけた。宇部市常盤遊園協会によると、15日夕には元気に餌を食…

ペルーのアシャニンカ族

アシャニンカ:Ashaninka ペルー・アマゾンの湿地帯に住んでる。家は木造で高床。草で屋根を葺いている。 貫頭衣を身につける。 頬と顎を赤く塗る。魔除けを意味している。また、頬に黒い筋を書く。 薬草に詳しい。 村ごとに、シェリピアリと呼ばれるシャー…

虫ばっかり!

虫いきまーす◎虫ばっかり・オオミスジコウガイビル(動画付き) http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000283.htm◎虫ばっかり:キボシカミキリの成虫 http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000284.htm◎虫ばっかり:キイロテントウの卵と成虫…

北茨城市・浄蓮寺のかやぶき屋根は絶対変だと思う

http://www.e-dream-stone.com/sekourei/jourenzi/jourenzitop.htm http://www.to-ku.com/midokoro/1913.htm 先日の「遠くへ行きたい」に、北茨城市の浄蓮寺というお寺がチラッとだけ映っていたのですが、ここのかやぶき屋根が、わたしにはやたら異国的に見…

台湾のトイレ事情

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32639920080708 [台北 8日 ロイター] 台湾南部の台南市では当局が住民に対し、使用済みトイレットペーパーをごみ箱に捨てるのではなく、トイレに流すよう求める呼び掛けを始めた。1日340ト…

日曜出れる人

近頃は、ら抜き言葉のほうが主流になっているのでしょうか。ここまで全員がら抜き言葉で話すのを聞くと、さすがに気味が悪くなってきました。若い人だけではありません。ある程度年配の、偉い先生たちまでそんな話し方をしています。言葉は時代とともに変化…

巨人の道ジャイアンツ・コーズウェイ

ジャイアンツ・コーズウェイは、六千万年前の大噴火で溶岩が海水で冷やされて出来たもので、溶岩が六角形の石柱を立て並べたようい割れている。その状態を上から見ると、まるで六角形のタイルを敷き詰めたように見えるため、巨人が作った道、ジャイアンツ・…

ブルーラグーン

湖全体が温泉というアイスランドの名所。濃いナトリウム泉で肌によいとされる。空を写した青い湯から白い煙がたちのぼる様子は幻想的ですらある。混浴で水着着用が義務づけられている。 現在では観光化が進み、入浴料も高く、巨大な銭湯になりかけているとも…

オヒア・レフア

オヒア・レフアというのは、美しい花をさかせる樹木の名前である。オヒアは木の部分、レフアは花の部分を指す。 オヒアというのは若者の名前である。ある時、火山の女神ペレは、オヒアを見初め、自分の夫になるように求めた。しかしオヒアにはレフアという許…