2004-08-22 七草粥(参考『和漢三才図会』) 食 植物 日本 現在では、正月七日に食べる七草はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロと決まっているが、『和漢三才図会』によれば、異説も多くありはっきりとは決まっていないとしている。七草の習慣は中国から来たもので、彼の地では羮(あつもの)にするとある。日本では延喜十年(911年)の正月七日に七草の若菜を供したのが始まりとあるが、どういった経緯で行われた事かは記述なし。