ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

若松様その後

 若松様の謎ですが、hiさんが頑張ってくださいまして、その後本当にいろんな所に若松様の歌があることが判明しました。しかも、鯨漁の影響が見え隠れすることも!

捕鯨歌」
嬉し目出度の若松様よな
枝をもよ栄える葉も茂る
枝もなよし枝もをよ
栄える葉も茂る
 
高知県浮津西町
http://www.pa.skr.mlit.go.jp/kouchi/B/B1111.html

「太地鯨唄:魚踊り唄」
めでたの若松様よな
枝も添えアーそれじゃい
栄える葉も茂る
 
和歌山県太地町
http://www.cypress.ne.jp/taiji/6.html

「生月勇魚捕唄(いきつきいさなとりうた)」
―祝いめでたの若松さまよ
枝も栄えて葉も繁る
三国一じゃ
お祝いとりすまそ
 
長崎県生月島
http://kyushu.yomiuri.co.jp/series03/monogatari/mono_42/mono42_04/mono42_041015.htm

 これらはすべて鯨漁の時に(あるいは豊漁の祝いの時に?)歌ったものだそうです。勇壮な鯨漁に美しい言祝ぎのうたを歌ったのかと思うと感慨深いです。


 さらにこんなところにも。

「伊勢音頭」
アラヨーオオイナー
めでためでたーの ヨイヨイ
若松さまは
アラヨーホイセーソーリャセ
ヤレ枝も栄えて
ソーレサエ 葉も茂る
ソリャヤートコセ
 
http://www.town.yagi.kyoto.jp/gyousei/skyouiku/densyo/40.htm

「餅搗き唄」
ヤーレめでたナー めでたの
若松さまよ
ヤーレ枝もナー さかえる
ヤレサ葉も しげる
 
東京都板橋区下赤塚
http://www.kumagaya.or.jp/~kame/minyo/memo/2-1-1.html

 hiさんによると、若松様は門松と関係があるのではないかとのことです。門松…そうか、竹ばかり目立っているけれど、文字通りならば「松」に意味があるのですよね。そしてそのルーツはさらに中国へと続くようです。門松のルーツや、中国の松に関する伝説を調べてみる必要がありそうですね。しまった、思ったより根が深そう(^^;