ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

14日の日記

 晴れ。夕方から小雨。夜ざーっと降る。最高気温は21度。

図書館へ行った

 人力検索関係で図書館へ行きました。葛飾の図書館では聞蔵IIビジュアルとかいう朝日新聞系のデータベースを無料で使えるコーナーがあります。これを使うと過去の新聞記事(朝日のみ)を検索できるので、これ自体はすっごく便利です。

 ところが、プリントアウトしようとしたら四苦八苦ですよ。なんせプリンターのアイコンが二箇所にあって、機能が同じなら文句ないけど、片方では出来ることが、片方ではできなかったりします。IDとパスワードを入れろとか説明なしに言ってくるけど何を入れていいかわかんない。しかも、キャンセルが効かない。聞蔵が悪いというより、図書館で使うようにいろいろやってる部分がアホなんじゃないのかなあと。

 結局よくわかんないので、係りの人を呼んでみたけどみんなやったことないんだね……(笑) その後のいろいろを見てたら係員ばかりをせめられないくらい手順が複雑で(それでも係りの人は覚えててほしいけどね)、このシステムどこに発注したんだろう、今後の勉強のために教えてくださいって言う感じ。

 まあたぶん、図書関係はみんなそんなで、よそと比べて劣っていたりはしないんだろうとは思います。だから発展もしないのだな。開発者にいい訳させたら悪いのはプリンターとして使っているコピー機の方ですとか言いそうだし。でも使う側にしてみるとそんな理屈どうでもいいのだ。やりたいのはある特定の新聞記事を文字が潰れないようにA3でプリントアウトしたいだけ。

 四苦八苦どころか七転八倒したけどプリントアウトはできました。でも面倒くさいので次回は検索して何年何日の記事か確認してから縮小版を出してって頼んじゃうかもしれない。ええと、今は 21世紀なんですよね?

 しかも、使ってる途中で係りの人がすっとんできて、「さきほど説明しわすれましたが聞蔵はパソコン席の利用期限の5分前にこの手順でログアウトしてください」って変な紙を渡そうとするの。意味わかんないから思わず「それ、やらないと壊れるとか、何か不都合あるんですか? 時間切れで勝手に落ちると壊れちゃうんだったら(時計なんかいちいち見てないし)そんなシステム恐くて使えません」と聞いちゃった。

 すると係りの人は「そうでもないんですけど、もごもご」と言ってました。単に5分前で使えなくなります、ということなら、ログアウトの説明なんかしなくていいと思うんだけどねえ。聞蔵へのアクセスは、利用者の個人IDでやってるわけじゃなくて、図書館のIDで入ってるみたいだし。そこをあえて、ログアウトしろと説明するところに、何かあやしげな空気を感じますが、理由も説明できないような指示に従えるかっつーの。

 なんかこう、21世紀って夢も希望もないなあ。アトムも誕生しなかったし、2015年のジェッターマルスにだって間に合いそうもないんだよ。自動車も空飛んでないし、遠足が月旅行だったりしないしさー。


# ちなみに葛飾区の図書館は、金町駅前にある中央図書館と、立石図書館だけ月曜も開いてます。ほかは月曜が休みです。

めしや丼やよい軒

 そんなこんなでお昼になったので、めんどくさいから外で食べることにして、すっごく久しぶりにやよい軒に入りました。昔めしや丼という名前だった定食屋のチェーン店です。昔は気軽に入れる定食屋だったんですが、名前が変わってから路線変更して、やけにオシャレすぎて居心地がいいんだか悪いんだかよくわかんない店になりました。昔より高くなってるような気もするし。(店によっては)店員さんがとても良い対応をするようになったので、悪いことばっかりじゃないとは思いますけど。

 この日は食券を買って席についてから出てくるまでにずいぶん待たされて、わたしは急いでないので本を広げたりして待っていたら、隣に座った人が店員を呼びつけて「いつまで待たされるんだ」とマジ切れしてました。そこまで怒らなくても、とは思ったけれど、よろしくないのはその後かなあ。店員が「ただいまお持ちします」って引っ込んで、直後にお待たせしましたって出てきたから、でき上がってるのを運ばずに忘れてたということなのかなあ。貴重な昼休みなのでファーストフードでちゃちゃっと食べようと思ってる人には腹立たしいよねえ。

 お運びの店員さん自体は平謝りで決して悪い印象じゃないんですが、ファーストフードの定食屋に求めることって、オシャレで落ち着きのある店とかじゃないんだよねえって、やよい軒に入るたびに思っちゃう。だからあまり入らなくなったんだけど。かといって以前みたいに安くて気軽な店を目指すと牛丼屋関係に勝てないから高級感を出すしかないのかなあ、などと大人の事情を感じてしまうお昼でした。

LED電球ダメなんじゃないの?

 秋になってからやけにハッスルしているうちの猫が、廊下の電気をつけておくと少し大人しいことに気づきました。廊下は白熱球なので、節電的に LED に変えようと思いました。

 ところが、電気屋さんで「この電球に相当する LED電球はどれですか?」と聞いたら、「そのタイプですと、現在はまだ相当するものがなく、今よりずっと暗くなってしまいます」と言われてしまいました。

 普通の LED電球というのは真上にしか光が行かず、壁に対して横向きや斜めに付けるタイプだと足下が暗くなるらしいんです。そうでないものも開発はされてて、ないことはないけどギョッとするほど値が張るそうです(60W型の場合。他のサイズだとわかんない)。

 節電のために LED ってあんなに言っといて、世の中的にはまだぜんぜん LED の時代になってないのにはガッカリするよねえ。21世紀って今どこらへんまで来ているの?