9日の日記
ともだちと朝っぱらからファミレスでお茶飲みながら朝刊を読んでいたら、カインズホームというホームセンターが緑色の縁取りがある不思議なペチュニアを輸入したという広告が出てたので買いに行くことにしました。一番近いのは草加松原団地店……うーん、近いような遠いような。ともだちが車なので外環の下の道をとおってびゅーんと行きました。
これがその花、ペチュニアのプリティマッチピカソという品種です。面白いので何鉢か買いました。
ついでなので先週食べそびれたバーガーキングのミートモンスターを食べに越谷のレイクタウンに行きました。節電で駐車場が真っ暗で、店内も空調がほとんど動いておらず、歩いていると額に汗をかくような状態でした。
よく、他県のみなさんが「東京に来ると突然町が明るくなる。東京の人は節電をしていない」と言うのを聞きます。それを聞くたびに「そんなことはない。東京だってお店では灯を半分消したりしている」と反論したくなるのですが、実際に停電したことのある地域では節電への取り組みがものすごいのです。民家のない場所では街灯すら節電のために消灯しています。この状況を見ると「東京の人は節電をしていない」と言う人の気持ちがわかります。
それはともかく、ミートモンスターですが、
写真にするとぜんぜんボリューム感が出ませんでした。しかも見てくれが悪い(笑)実際にはけっこうな量があります。ただ、パンもハンバーグも特別美味しい感じでもなくてボリュームだけで820円かよ的な印象をぬぐえませんでした。これを無理して食べるくらいならモスバーガーで二個注文したほうがいいな、わたしは。