最近のわたしのウォッチリスト
沖縄での「ちゃんぽん」とは、 肉野菜炒めのようなものだそうです。
このような「他の地域とはちょっと意味が違う料理」を教えてください。
●●(県・市・地方)で▲▲とは■■のこと。
というような感じです。
要するに、「同じ呼び方なのに地方によってまるで違うものを意味する言葉で食べ物限定(国内)ということらしいんだけど、ありそうで思いつきません。関東・関西の "たぬきそば" なんかはもう出てるし。北海道の赤飯は小豆じゃなくて甘納豆入りなんていうのは、大した違いじゃない(と個人的には思う)ので面白くはなさそうだし。
世界の紅葉について調べております。
世界一綺麗な所は何処なのでしょうか?
ブラジルのレイソイスみたいな、この時期にだけみれるみたいな
スポットを探しています。
カナダのカエデは有名なので、日本以外で世界一はどこかと聞かれれば当然カナダで終わってしまう。質問自体はあまり面白くないと思うんだけれど、紅葉で有名、というのはその地方の人が紅葉を愛でる感覚を持っているということなので、いろんな国の紅葉の名所が集まると面白いかな、と思って見てます。あるいは現地ではなんとも思われていないけれど、日本人などが見に行くと「うわっ、なんだこのすばらしい紅葉は!!」となるような観光ポイントがあっても面白い。
でも、冷静に考えたら、紅葉の主役はカエデだし、カエデは北半球の植物だし(南にもないことはないけど)、紅葉という現象が熱帯では起こらないだろうから、紅葉の名所は欧米諸国にしかないはず。なんだ、あんまり面白くない(笑) ヨーロッパあたりだと、日本のように大騒ぎしないだけで、色づく木の葉を見てセンチメンタルな秋を感じたりしてるはず。
海外で、今年の8,9月に見ることの出来る、アートっぽい自然現象を教えて下さい。
○海外です。
○今年の8,9月です(毎年でも構いません)。
○アートっぽいやつです。
※自然の現象とは思えないような、芸術性を感じる現象が嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!!
某番組関連で、数ヶ月ごとにこんな質問を繰り返している人(笑) 確かにこの手の情報ってまとまってるものがないし、あってもそういうのはみんな知ってるから面白くない。知ってる人が少ない驚異的自然現象となると、ありそうで思いつかないんだよねー。
たしか80年代のNHK教育の番組だったと思うのですが、次のような呪文を番組内で言っていました。
「ことば ばことば ばことば ことば。ことば?。」
この番組名は何だったでしょうか?
これは、知ってるのにタイトルと結びついていなくて、個人的には答えてあげられないのがとても悔しいです。たぶんテレビ局に聞けば一発でわかるんでしょうけど。
竜(龍?)の爪のような月 という表現を知りませんか?
昔の国語の教科書で見たような気がするのですが・・・
図書館等で借りられるものを探してください。(日本語でなければ和訳必須)
本のタイトル(もしくは作品名)でもけっこうです。文芸作品でお願いします。
昨今のコミックやコバルトなどその手のものははずしてください。古いものです。
ずばりこの作品に出ているというのを見つけていただけたら100ポイント進呈します。
これはまるでわかりません。三日月を小指の爪にたとえるのはよく聞くけれど、龍の爪ですか。
魚に恋をしてしまう青年の絵本を探しています。
今から23年くらい前に、デパートの子供向けスペースの
絵本コーナーにあった絵本を探しています。
大人になった今、もう一度その絵本を手にとりたいのですが、
タイトルも作者も思い出せません。
子供向けにしては衝撃的な絵と、ストーリーは覚えていて、
青年が森の奥の池に泳いでいる神秘的な魚に恋をしてしまうお話で、魚の顔の部分は結構リアルな女性の顔が描かれていて、最後に青年も魚になってしまったような気がします。
少々細かいタッチの絵でした。
少々影のある絵本なので、子供時代にドキドキしていました。
以来、あの絵本が頭から離れず、国際子ども図書館に問い合わせたりしているものの、未だにわかりません。
何か情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
これもさっぱりわからないけど、タイトルが判明したらわたしも読んでみたいです。