24日の日記
バス
近ごろ平日真っ昼間のバスがやけに混んでます。堀切と水元で菖蒲まつりをやってるせいかなあとも思うんですが、会場に直接行くバスじゃないのに混んでたりするのが謎です。
京成タウンバスの小さな車は15人も乗ると座れない人が出ます。乗るのが見事にお年寄りばかりだから満員の時は自分は立ったままでいるわけですが、後のほうの二人掛けの椅子があいているのにお年寄りが後へ行かず、運賃箱付近で立っていようとするんです。後あいてますよなんて言ってもダメ。
しかし通路も狭くて立っている場所すらほとんどないのですから、年長者は座ってくれないとすごく困るんです。立ってると邪魔なんです。ほんとに邪魔なんです。自分が立ってる事すら邪魔なんですから。
ほんとにまったく立ってる人が邪魔になるくらい狭いバスです。停留所に止まり、後のほうから人が降りると思って前寄りによけると、今度は前から人が出てきて「ちょっとどいてー」と言ってきます。ああ、はいはい、どきますよどきますよ、しかし場所がないんです。
正直ジジイとババアは自分は立ちたいと思っても人のために座ってほしいんです。狭いんです。本当に狭いんです。お願いします。座ってください。
さらにムカつくのはお年寄りなのにシルバーシートに座りたがらない人がいる件です。椅子が15個しかないような小さなバスです。そこへ16人乗ったとします。13人のお年寄り+若者3人だとします。お年寄りのくせに優先席をさけて座りやがる人ばかりだったとします。お年寄り全員ちゃっかり座りましたが優先席が2人分余りました。残りは若者3人です。
だれか1人が立つのはしょうがないとしても、残ってるのが優先席だから座れるはずの2人も遠慮して座らない。しかも通路が立っていられないくらい狭い!
たのむから頭が白髪になったら優先席に率先して座ってください。そうしたら優先席じゃないところが余るんですから。
ぜえぜえ、はあはあ。いっそ大きいバスを走らせチャイナYO!と思うんですが、途中に極限まで狭い道があったりして無理っぽいです。お客が多い季節だけ増発してくれないかなって思う昨今です。
虫
公園でゴマダラチョウの幼虫(たぶん)を採集。糸をはきながら歩いているのでそろそろ蛹になるかもしれない。
自宅のバラの木でホソオビアシブトクチバの幼虫を採集。しばらく眺めたらバラにもどしてネットをかけて育てようかと思案中。
ザリガニ
書きわすれてたけど昨日脱皮した。脱皮殻は一夜にして食べちゃってた。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?mode=comment&no=1146
芋虫やザリガニの写真は自鯖ブログのこの記事で。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?mode=comment&no=1147
ゴマダラチョウの幼虫はこっちの記事で。
天気
晴れ。ものすごく暑い。風が強いのにもわんとして少しも涼しくない。
熊谷で39.8度だったらしい
6月の気温としては観測史上最高だそうです。東京も23日に引き続き30度を越えてるようです。去年より暑さが厳しいと感じていたけど、気のせいじゃなかったんだなあと安心するやら困惑するやら。