ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

 晴れ。東京の最高気温は20度。部屋の中にいると汗ばむんだけど外に出ると風は冷たくて肌寒く感じます。太陽の色が次第に秋めいてきました。

関西旅行の記事が完成しました。

http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1218
↑今日の更新分はこの記事です。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?plugin=Tagging&tag=2011%E5%B9%B49%E6%9C%88%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%97%85%E8%A1%8C
↑最初から読むならここにまとまってます。


 旅関係は群馬で鼻毛石を見た話とかがあるけど(以前見たのは硯石だという物言いがついたので)、それは後回しにして、次はトラウマフード(柚餅子)の話を片づけようと思ってます。

今日も今日とて桑の葉を探してさまよってます

 桑自体はあるんですよねー。大場川の八潮市側などそこかしこに桑が生えてます。でも、全部うどん粉病にやられててウンザリしちゃう。新しく芽吹いた上の方の葉がかろうじて使える程度。それすらうどん粉に犯されてる木ばっかり。完全にまいりました。

むしろならいに行くべきなのか?

http://q.hatena.ne.jp/1319533985
 この質問関連で御詠歌の読み方を解読しようと悩んでみたけど、どうも限界っぽい。問題の寺では御詠歌も教えてるので習いに行っちゃうべきなのかも。

 しかし、どういう人が集まってるのかわかんない上に、やってるのはど平日の昼下がりだし、お月謝がかかるのかどうかなど、考えると面倒な点が多くて手が出ません。

 そもそも楽譜の読み方なんかろくに教えてない可能性すらあるからなー。学校だって音楽の教科書には音符が書いてあるけど生徒のほぼ全員がそんなもの読めてないわけだし。

 新機能のお試しで軽いネタのつもりが深すぎて溺死寸前です。