ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

パプアニューギニア・ゴゴダラ族の食事(ウルルン滞在記)

 パプアニューギニアのゴゴダラ族の主食はサクサクと呼ばれる澱粉(でんぷん)である。サゴヤシというやし科の植物を切り倒し、幹の皮を剥いて中身を削る。削った中身を籠に入れ、水を加えて絞ると白くにごった液になる。白い濁りを沈殿させたものがサクサクになる。魚とともに葉っぱでつつんで蒸し焼きにして食べる。

 サクサクを取るときにサゴヤシの幹からサゴゾウムシという昆虫の幼虫が出てくる。これはゴゴダラ族の蛋白源で、串にさして焼いて食べる。番組中でリポーターの遠藤雄弥も食べていたが、番組の公式サイトによれば彼はアゲハチョウが一匹飛んでくるのを見ても逃げるほどの虫嫌いで、食べるまでは本気でイヤそうな顔をしていた。ところが、食べてしまうと笑顔で「おいしい!」と絶賛。

 この虫はニューギニアの各地で食べられているらしくウルルン滞在記では過去にも何度か紹介されている。大きさは大人の親指ほどもあり、白くてやわらかそうな芋虫だ。どんな大きさの成虫になるのか気になる。

 日本ではオオゾウムシの幼虫などが大型で食用にできそうだが、木の幹に巣食う虫なので食べるほど大量に取るのが難しい。ニューギニアでサゴゾウムシの幼虫を食用にするのは、幼虫が巣食う木そのものを食用にするためである。ついでにとれる虫を食用にするのは合理的な発想である。稲作が盛んな日本でイネの害虫であるイナゴを食用にするのと同じことである。

# とりあえず食ってみたいぞサゴゾウムシ(字余り)