ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

5日の日記

 東京の天気は曇り。夜になって雨が降りました。しまった5日のうちにイナゴ(カエルの餌)を取りに行けばよかった。地面ぬれてるところで虫取りはキツイよね。最高気温は21度だったそうです。暖かい日が続いてるせいかショウジョウバエ(カエルの餌)が大量羽化しました。

お蚕


▲ずーになった蚕。夜撮ったらピントが甘くなっちゃった。後にいるのよりちょっと黄色くなってるのがずーになった印です。下の紙が汚れているのは、蛹になるまえに液状の糞をするからです。
 蚕がずーになると糸を吐きながら歩き回ります。餌がなくても逃げない蚕ですが、ずーになってから歩いて行っちゃうことがあります(といってもアゲハの幼虫なんかに比べるとおとなしいです)。


▲もう繭になってるヤツもいる。丸い枠はトイレットペーパーの芯です。

桑のうどん粉病


▲何の変哲もない桑の葉ですが、


▲裏返すとこんな感じ。左が正常な桑で、右はうどん粉病にやられてる。


▲右の葉をアップで。これはまだマシな状態です。うどん粉が進むともっと粉っぽくなります。あんまりひどい葉は蚕に与えても食べてくれなかったりします(食べたら食べたで病気が心配です)。


 桑自体は、いろんなところに生えてるんですが、今年はみんなうどん粉にやられてしまってダメでしたねえ。うどん粉以外にも灰色かび病とかも出てるかもしれないです。

シューリンガングーリンタイ続報

 先日シューリンガンサンスクリットのシュリンガ śṛṅga(角という意味)のことじゃないのかと書きました。じゃあグーリンタイはどうなんだ、と思い、図書館でサンスクリットの辞書を引いてみました。

 グーリンタイそのものはなかったんですが、 グーリニタ ghūriṇita だったらありました。振れる、とか、転がる、とかいう意味の ghūrṇ の過去受動分詞だそうです。

 「角」「振れさせられた|転がされた」がセットで出てくるインド神話があったらそれが答えっぽい。日本人になじみのあるシュリンガは鹿角仙人なので、それ関係かもしれないし、陀羅尼の何かに出てくるのかもしれないし。

 グーリンタイについては、訛ってることを考えると、グリタ(ヨーグルト)なんかもあやしい。