ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

12日の日記

 晴れですが、やや空がうすぼんやりしてました。東京の最高気温は32度。

個人的サイボーグ009まつりは頓挫しました

 どうも秋田書店豪華版(文庫判も同内容)は23巻+別巻で24冊ないといけないみたいですけど、図書館には21巻までしかありませんでした。どうせやるなら根性入れて全部そろえてほしい感じがします。税金で漫画を買うこと自体なんとなく無駄っぽく感じられてしまうわけだし。

 ほかの図書館はどうかと思って足立区も検索してみましたが、あれ、ここも21巻までしかない。もしや出版社か問屋の営業さんが押してる時だけ買ってて、続刊のお知らせが来ないとシカトなんでしょうか。もし、その程度で入れてるとしたらほんとに無駄っぽい。

 あ、でも江東区の図書館には全部そろってるんですね。場所は大島かー。新小岩までバスに乗って行けば歩けるかな。漫画喫茶にあればそのほうが早そうだけど、あるかどうかわからないしね。このさい大島まで行くしかないか。

 江東区の図書館について調べたところ、節電のためにエアコンの設定を29度にしてるそうです。そんな設定じゃご家庭のエアコンなら動作しないかも。ビルの空調は送風程度には動くのかなあ。普段は館内での飲食が禁じられているのですが、熱中症予防のために蓋付き容器でなら清涼飲料水を持ち込んでもいいそうです。

東電が関西に電気を融通してもいいと言ってるらしい

 世の中がそこまでして節電してるのに、東電は電気が余ったら関西に融通してもいいなんて言ってるそうです。関西方面でも原発が止まってるので天気が足りないとかなんとか。そりゃ本当に余るんならいいけどねえ。融通する余裕があるんなら公共施設の空調は動かしたほうがよくないか。一日中家にいるお年寄りには暑い時間帯は図書館か公民館に来るようにって言っといたほうがいいよ。

 しっかし、なんでこんな世の中になったかなあ。id:fmht7 さんが春先に調べてtwitterに投稿してたことによると、原発が止まっている状態の電力供給量と、バブル期の電力使用量がだいたい同じだって話ですよ。

 イメージとしてはバブル期のほうがバカスカ電気を使ってたような気がするんです。一体今と何が違うんですかね。あの頃みたいに生活できたら我慢しないで原発を減らせるんじゃないのかと思うんですが。

 ぶっちゃけた話、みなさん毎日何に電気を使っちゃっていますか? 何がバブル期と違うの? いや、きっと家庭内じゃないな。工場とか……あれ、おかしい。工場だって前より減ってないか。安い中国や東南アジアに仕事取られて。

 結局よくわからない。何がいけないんだろうね。

ちびガエル(ヒキガエルの子)がまた一頭死にました

 今度のは共食いじゃないみたい。死体があったので。少し多めに餌(アブラムシですが)を入れたせいで、糞詰まりでも起こしたのかな。たぶん野生でもそうやって弱いのが少しずつ死んで行くんだとは思うけど。

ホソオビアシブトクチバが羽化しました

 先に蛹になった一頭が羽化。日記によれば蛹化は7月3日なので約9日かな。

昨日買った服は

 多段になってるスカートなんですが、裾の広がり方が足りないというか、布づかいをケチっているというか、ビミョーでしたわ。途中の段のところでもう少しだけ広がってたらいいのに、広がりが足りないのでズドンとしてる。

 右みたいに広がってればいいんですが、左のようになっていると、段のところは縫われているので膨らまないのに、布部分は胴回りにあわせて膨らむので、太ってると妊婦にしか見えないという激しい罠。試着してみればよかった。
 返しに行くのも面倒なので、どう料理してくれようかただいま考え中。