ネタ袋

不思議なことや、勉強になりそうな事を書きとめておくブログで、かつては日常の記録としても使われていたことがありますが、これからは不思議な話等をごくごくたまーに更新するかもしれません。

北を向いたとき東にあたるのが右です

 このへんのコメント欄を読みながら思ったこと。

 仕事に慣れてない若いスタッフが素材集の編集を負かされる。しかも先輩たちはこれまでどうしてたかろくに説明してくれない。二言目には「常識で判断して」。どのタイミングでどこに連絡するのが良いかなどのマニュアルは存在しない。不慣れな若手はみなまじめにやってるつもり。でも指示されてないことには気づかない。気づいたとしても指示はされてないから誰かがするんだろうと思いこむ。そして世界は混沌への坂道を下り始める…

 教えられてないことは覚えないよねえ。他人との交渉ごとなんて日常にはそう起こらないものだし、勘の良い人なら自分の力でうまくやれるんだろうけど、誰もがそういうわけにはいかないから仕事のできる人とできない人が存在しちゃうわけだ。もちろん言葉では説明できないコツというのも存在するのでしょうが、最低限伝えなければならない事項の一覧くらいマニュアル化してあってもよさげだよなーって思うんだけど、わりとないんだな、これが。

 こんなこと書いてるワタクシだって文章でのやりとりならばそれほど支障はないけど、口で説明しなさいっていわれるとダメダメなのよ。人は、身近におこることを目で見て耳で聞いて、次第に自分のものにしてゆくのだから、経験のないことがうまくできないのはあたりまえ。でも今は、最初からうまくやることを求められる世の中。挫折する人も多い。多くてあたりまえ。

 だのに人は癒しをもとめて「生まれたときから歩ける人はいないのよ。赤ん坊みたいにハイハイから頑張ってみません?」などというなぐさめに埋没していっちゃう。でもそれ、それホントに癒しになってる? 気分がいいのはその時だけでしょ。なんの解決にもならない。仰向けになって手足をばたばたさせてる状態からハイハイのステップに勧めないから困ってるのにさ。「そんなの本能の赴くままに動けばいいんだよ」って言われても、動けないもんは動けない。だから困ってるんだから、最低限のことを誰にでもできるように、頭のいい人は頭を使ってくれるといいんじゃないかと思うんだけど、それは忙しいからって理由で切り捨てられて行くんだろうな。

 ちなみに記事のタイトルは「右(みぎ)」を国語辞典で引くとでてくる説明です。

ここは君の住む場所じゃない?

 日テレのニュースで、都市部で増えたモグラをよそへ移動させる作業をレポートしてるんです。これを見ていて、さっきからイライライライライライラ… なにかにつけて「ここは君の住む場所じゃないよ、さあお引っ越し!」だなんて、ほのぼのムードで言ってるんですけど、住む場所じゃないなんて誰がそんなこと決めたの?

 ニュースでも言ってたけど、その街にはもともとモグラがいたらしいです。モグラはべつに山奥の生き物じゃないですから、街中に現れてもなんの不思議もありません。今まで気づかなかったのに突然増えたというのなら、それはたしかに困るでしょう。駆除したり、つかまえて引っ越しさせるのも、必要ならば仕方がないです。でもそれは、人間の都合でやることなんだから、山から下りてきてしまった熊を追い返すのとは違うはず。優しくお引っ越しさせてあげたつもりなら思い上がりもいいところだと思う。

 ちなみに番組で捕まえたモグラは大学かどこかの研究室で研究用に飼われることになったみたいです。モグラの研究は意外とすすんでいないとも結んでました。やってること自体にはなんの問題もないのですが、紹介のしかたひとつでずいぶん安っぽい番組になるものよね。むかつくのでチャンネル変えました。

自前でブログをたてる実験中です

 まだ新しいサーバをたてていないのですが、細々とならば今のサーバのままでもいけそうな気がするので、Movable Type をインストールしてみました。掲示板なんかより複雑なので、なんじゃこりゃぁって感じでしたが、まあなんとか動いてるみたいです。で、現在トラックバックの実験中。ここにトラックバックしてみます。あっちではいろんな文字を使いたいので UTF-8 にしてあるんですけど、化けずにトラバれるのでしょうか。

 やあ、これは愉快。ちゃんと届いてますね。文字化けもしてないし。これを記念して今日の怪談は自前ブログから送信してみようかな。

音にまつわる体験

 冬の怪談ですが、週末を挟んでもいつものペースですね(^-^; これ、締め切りがすぎたあとに稲川さんのファンとかがやっと気づいて慌てるんじゃないかしら。むかしインパク荒俣宏が新しい漢字を作るコンテストとかやってましたが、みんながやり方に慣れた頃にイベントが終わってしまってとても残念でした。こういうのって二度目の募集から増えるものじゃありません?(そういう理屈を知ってるからこそ、ほしいものは初回に狙うんだけれども)。

 んで、わたくしの今日の体験談は「音」に関する話。新しく来てるトラックバックにも、人のいないはずの風呂場から壁を叩く音がする(…こわっ)というのがありますね。見ることより聞くことで体験する人は少なくないと思います。今日は新しく作ったブログからテストをかねて送信してみます。タイトルは妖精の鈴。